山陽新聞 進学ガイド

岡山県と近県の大学、短期大学、大学校、専門学校案内の決定版

close

閉じる
学校法人 加計学園

岡山理科大学入門

03_1.3_加工済み画像 愛媛県今治市に、2018年4月に開設した今治キャンパス
岡山キャンパス全景 半田山山麓に40以上の校舎などが建ち並ぶ岡山キャンパス
皐月祭 新入生歓迎のため、毎年春に文化局が中心になって開催する「皐月祭」
半田山祭 毎年11月に開催される「半田山祭」は、地元市民も訪れて賑わう一大イベント
石垣ゼミ モンゴル・ゴビ砂漠で見つかった巨大草食恐竜の足跡化石と石垣教授
山本ゼミ 好適環境水の大水槽を見学するタイの高校生たち。国内外から見学者が多数訪れる
問い合わせ
〒700-0005
岡山県岡山市北区理大町1-1 岡山理科大学 入試広報部
受験生ホットライン 0800-888-1124
(フリーコール 平日9:00~17:00) 
TEL.086-256-8415
お問い合わせメール:kouhou@ous.ac.jp
https://www.ous.ac.jp/

LINE公式アカウントは下記から

LINE公式アカウント QRコード

LINE

概要

2025年度から通信教育部を新設し、
8学部20学科1コースを擁する総合大学。
時代のニーズに合った特色ある学びで
各分野のスペシャリストを養成

岡山キャンパスと今治キャンパスを擁し、理学部、工学部、情報理工学部、生命科学部、生物地球学部、獣医学部の理系6学部と、教育学部、経営学部の文系2学部を展開する総合大学。2025年度には生命科学部に医療技術学科、生物地球学部に恐竜学科、通信教育部情報理工学部情報理工学科の3学科を新設。専門領域を深く探究できる特色あるカリキュラムで、社会に必要とされる各分野のスペシャリストを育てる。

何が学べる? (学部・学科・コースなど)

<岡山キャンパス> 理学部/応用数学科、基礎理学科、物理学科、化学科、動物学科 工学部/機械システム工学科、電気電子システム学科、情報工学科、応用化学科、建築学科 情報理工学部/情報理工学科 生命科学部/生物科学科(バイオサイエンスコース、生物生産コース、コスメ・食品コース、環境科学コース、医用生物学コース)、医療技術学科 生物地球学部/生物地球学科、恐竜学科 教育学部/初等教育学科、中等教育学科 経営学部/経営学科 アクティブラーナーズコース
<今治キャンパス> 獣医学部/獣医学科、獣医保健看護学科 通信教育部情報理工学部 /情報理工学科

どんな特色がある?

Point 1
文理にわたる研究力と豊富な人材が魅力

科研費獲得額・獲得件数ともに中四国私立大学第1位(大学ランキング2025)。文理にわたる研究力と豊富な人材が魅力で、研究シーズ(研究の種)の豊富さは、理工系総合大学ならでは。在学中、その最先端の研究に触れることができ、研究・開発の楽しさを身近に感じることができるのは大きなメリット。その豊かな研究力は高い教育力に結び付いていきます。

$feature->file->alternative
Point 2
中学校教員採用者数全国第8位

2023年度の中学校教員採用者数は87名で全国第8位・西日本第2位の実績(大学ランキング2025)。例年、全国の理工系大学の中でも有数の採用実績を誇り、卒業生の約1割が教員として活躍しています。

$feature->file->alternative
Point 3
4年間をトータルサポート

2023年度就職率96.1%。将来を見据えた大学生活を明確にするための新入生ガイダンスをはじめ、先輩の就職活動の経験談を共有する内定獲得者報告会、県内外の優良企業が参加する合同業界研究会など、入学直後から卒業するまで就職支援を行っている。

$feature->file->alternative

どんな学生がいる?

県内外_岡山理科大学 男女_岡山理科大学_1

理工系が中心で県外出身者の比率が比較的高く、広域にわたって知名度があるのが特徴。在校生の出身地は北海道から沖縄まで幅広い。
2024年度入学者実績

どんな支援制度がある?

活躍の場は世界! 国際感覚を身につける
18カ国、75の学園・教育機関と教育交流協定を締結。共同研究や教育をはじめ、日本人学生の海外研修、外国からの留学生の受け入れなども実施している。
蔵書は約48万9千冊! ゆったりとした自習スペースのある図書館
岡山キャンパスには3カ所、今治キャンパスには1カ所の図書館があり、蔵書は計約48万9000冊にもおよぶ。専門書や学会誌、雑誌だけでなく、DVDやCDも充実し、専用の視聴スペースで楽しむこともできる。また、理工学系の図書だけでなく、文学などの人文系の図書も豊富にそろえる。ゆったりとした自習スペースには大机のほか、セパレート式の個別ブースも完備。

キャンパスライフ ピックアップ

皐月祭
大学祭

岡山キャンパス・今治キャンパスでは、11月に開催される学生たちの一大イベント。各クラブ・サークルによる模擬店、プロコンサート(岡山キャンパスのみ)などがある。ステージでは、開会式、オープニングセレモニー、各クラブ・サークルの演奏会、演武会などが行なわれており、大いに盛り上がっている。

取得資格・免許

本学で取得できる資格・免許をご紹介しています。

詳しくはこちら

卒業後の進路は?

卒業後の進路

学生の約7割が県外出身者のため、就職先も全国に広がっている。近年は地元での就職を希望する学生が増加傾向にあり、卒業生の約半数が地元で活躍している。また、大学院への進学についても各学科とキャリア支援センターがバックアップし、3年次には「大学院進学説明会」も実施している。 2023年3月卒業生実績

主な就職先

就職先

  • パナソニック
  • 東芝
  • クラレ
  • 富士ソフト
  • 日亜化学工業
  • 北興化学工業
  • 東亜合成
  • 積水ハウス
  • きんでん
  • 中電工
  • 日本郵政
  • 中国銀行
  • 百十四銀行
  • 伊予銀行
  • 西日本旅客鉄道
  • 阿南市科学センター
  • 日本中央競馬会
  • 日本動物高度医療センター
  • 農林水産省
  • 香川県庁
  • 岡山県教員
  • 進学先

  • 岡山理科大学大学院
  • 東北大学大学院
  • 東京大学大学院
  • 東京工業大学大学院
  • 慶応義塾大学大学院
  • 早稲田大学大学院
  • 立教大学大学院
  • 大阪大学大学院
  • 大阪公立大学大学院
  • 岡山大学大学院
  • 広島大学大学院
  • 愛媛大学大学院
  • 九州大学大学院 など

人気の名物ゼミ ピックアップ

① 生物地球学部 恐竜学科 實吉玄貴ゼミ

恐竜などの絶滅動物を現在の生物学的視点から考察

實吉准教授の専門である地質学と、大学で行っている恐竜の化石発掘や古生物学的研究、そして現在の生物学的な視点を結びつけ、これまでとは異なる新たな恐竜研究の姿を模索。ゼミの学生も参加する、異なる分野や学部学科を横断した共同研究を通して、新たな研究分野の開拓に挑戦している。

② 経営学部経営学科 久永啓ゼミ

データ分析によって傾向を導き出し、練習や試合、体調管理などに活用

最近は、デジタル技術の発達によって多角的な視点からデータを取得でき、中学・高校の部活動からプロスポーツまで練習や試合に活用されるようになっている。久永准教授のゼミでも、地元プロサッカーチームのファジアーノ岡山と連携し、試合で収集したデータの分析する作業を学生と共に実施。スポーツに関わる人材の育成にも力を注ぎたいと考え、「サッカー日本代表のW杯優勝に貢献すること」を今後の最終目標としている。

岡山キャンパス
■住所
〒700-0005 岡山県岡山市北区理大町1-1
■学部
理学部、工学部、情報理工学部、生命科学部、生物地球学部、教育学部、経営学部、アクティブラーナーズコース
今治キャンパス
■住所
〒794-8555 愛媛県今治市いこいの丘1-3
■学部
獣医学部